
当然ながら、高級なものは理由があって値段が高いですね。
- ハイクオリティな素材をつかっている
- その商品を作るための技術をもった職人さんがたくさんいないため、たくさん作れない。
- その商品を開発するのに時間もお金もかかっている。
- 広告宣伝費
- 人件費
- 家賃などの諸経費
- ブランドネーム代
諸々。商品自体の価格にプラスしてこういったものに消費者はお金を支払う。
その諸々、払いたくない人は自分で手作りしてみたり、ブランドのものではないものを購入する。
でも「そこのメゾンのものでないと!」と思う人は頑張ってそのあたりの諸経費を乗せた金額を、
正規のショップで支払って購入するわけです。
東京で頂いた綺麗なバラ。このうち3輪が我が家にきました。
場合によっては中古品で購入したり。
またまた場合によってはパチモノを購入したりもする。
私個人でいえば、すべて体験済み。
パチモノはまず堂々とできないので悲しくなってかなり早い時期にやめました。
この3輪ね。みんな同じように見える薔薇だけど、東京のホテルの浴槽で何度直しても2輪はボテボテと倒れる。
真ん中の一輪だけは決して倒れない。
最終的に最後まで残ってる真ん中の薔薇。
他の2輪は2週間経たないうちにサヨナラでした。それでも長く保てました。
この写真の中で一緒に花瓶に入ってるのは我が家の庭出身の薔薇たちです。
【中古の品物】は悪くないと思う。
現在はもうすでに正規店では購入できないものなら特に
中古で購入するしかないし。
新古品なら(私自身は)残留エネルギー的なものにさほど敏感ではないのでいいのでないかと思う。
ここが敏感すぎる人はデッドストックくらいにとどめておいた方が無難かもしれないけど。
年を取っても凛としてかっこいい女性を髣髴とさせます。
自分軸があるバラなんだね。今まだ我が家で元気に咲いてます。2週間をとうに過ぎてるけどね。
ただ、やっぱり一番気持ちいいのは【正規のお店で、正規の料金を支払って、そこのショップの紙袋を持って、
そのお店から商品を身請け(笑)すること】
キチンとしたルートで購入した商品はなんというか、我が家に「お迎えする」感が高まります。
大事に扱おう、と思いますね。
ただね、これはすべて、「あのメゾンの商品でないと!」と思っている場合かな。
ハイエンドのブランドの商品を正規の値段で、正式に購入する。そこのお店の贔屓筋になる。
そういった購入の仕方も素敵だし、大好きだけど。
そして、そこのブランドでほしくてたまらない商品があればそうすればいいと思うのだけど。
なんだか最近、「ハイエンドなブランドのものを持ちたい欲求」自体がなくなってきたの。
むしろ大切だと思うのは「その商品を持って(着て)おしゃれに見えるかどうか。」
あまりにブランドが前に出すぎる服やバッグなどは、自分が広告塔になったような気になりますね。
その気分を楽しむのもアリなんだけど。
もっと服やバッグに「私のために」働いてほしくなってきたんです。
特にハイブランドでなくてもとってもオシャレで目を惹く商品だったり、それを持つだけ(着るだけ)でスタイルアップして見えたり。
【スタイリッシュ】をキーワードにしたくなってきた。
だって、世の中、「綺麗でスタンダード、上品」はお金を出したら手に入りやすいけど、
【スタイリッシュ】はかなり個人的な才覚や足を運んで探す労力や能力にかかってるじゃない?
もちろん大人なので「上品、上質なスタイリッシュ」を目指したいところ。
そんな時活躍するのが、やはり「小物」。ここに遊びごごろのある上質なものや人が持っていないカラーのものを投入するとぐっとあか抜けするんです。自分だけの、人が真似しようとしてもできないスタイルを確立したいですね。
最近お気に入りのバッグ。ポールスミスで購入。裏表で青×黒の2トーンカラーになってます。
薄いのに自立する優秀バッグ。
肩かけすると腰当たりまでくるので骨格ストレートの私向け。
しっかりした素材とマチがあるので、薄くても存在感あり。
あか抜けする逸品です。
#骨盤矯正#さとう式リンパケア#子宮ヒーリング#レイキ#エネルギーワーク#リンパセラピー#妊活#恋活#就活#ファスティング#ダイエット#スタイルアップ#小顔#立体的#心理学#ワンネス#潜在意識#交流分析#NLP#福岡市城南区#プライベートサロン#女性専用#隠れ家サロン#ご褒美#優雅なひと時#即効性#リンパマッサージ#リンパドレナージュ#アーユルヴェーダ#文章講座#シータヒーリング#松果体#パワーレイキ#量子物理学#脳科学#自己肯定感#チャクラ#心と体#エステ#つけるだけエステ#可愛い健康器具#福岡市早良区#七隈#潜在意識#無意識#ハイヤーセルフ
Comment
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。